けいいちのつれづれ 2008 | ||||||||
|
2008-12-17 鶴岡、七日町の観音様のお年や だるま市 昔、双葉町界隈の女郎さんたちがお参りしたのが起源の だるま市。 「切山椒」もこの日のためのお菓子。独特の風味である。 |
![]() |
2008-12-3 似顔絵を作ってみました。 どうしてかあまり似ていません。 |
|
十和田湖 秋色に包まれる十和田湖。 湖面に浮かぶ小島の中を遊覧船が一艘。 岸辺には乙女の像が建っている。 |
|
奥入瀬渓谷 紅葉には少し早め。 月曜日で道路は通れるが、観光客やバスで 渋滞。 ところどころ車から降りて渓流を眺める。 さすが奥入瀬。 |
|
奥入瀬への途中で酸ヶ湯温泉に立ち寄る。 風呂をご紹介できないが1000人が入れる 混浴の大きなもの。 入り口は男女別々だが中に入れば一緒。 湯煙の中に浮かぶ女性の姿にうっとり。 |
|
とまりは弘前の新しいホテル。ドーミーイン。 最上階に大浴場があってとってもいいホテル。 部屋からの岩木山の眺めも素晴らしい。 |
|
夕食は弘前で津軽三味線のライブをやっている 「あどはだり」ヘ。 JRのポスターにも出ているという旦那さんと、 今年の「あいや」のチャンピオンと言う娘さんが 三味に唄に、聞かせてくれる。 「あどはだり」とは津軽の方言だった。 |
|
2008-10-19 乳頭温泉郷 孫六温泉にて 乳頭温泉郷にはいくつもの温泉がある。 大釜温泉に車を置いて10分ほど山道を登る。 そこに一軒の温泉宿。 盛岡からバイクでやってきたと言う御仁と風呂談義。 |
2008-5-31 平山家・上野家結婚式 新宿 京王プラザホテル 43階ムーンライト プロヂュウサーとイラスト作家のカップル。 会場からは都庁が真正面に見える絶景。 |
|
![]() |
2008-3-17 安丹の春祭り 神楽の奉納・上演 13:00安丹公民館 演目 祈祷の部 巫女舞 獅子舞 剣の舞 余興の部 笑福 万歳 松茸取り |
![]() |
2008-3-8 京田小学校第46回(昭和36年)卒業 還暦祝い ホテル八乙女にて |
![]() |
2008-3-1 13:30 佐藤正一・菊地美園 結婚式 新横浜 コルトーナ横浜ウェディングヴィレッタ 新郎 リンク情報システム 新婦 田中貴金属ジュエリー横浜元町店 光り輝く 1億5千万のティアラとネックレス |
2008-1-20 築地 本願寺(浄土真宗) 1617年、西本願寺の別院として、第十二代宗主 准如上人によって建立。 浄土真宗は、今から約800年前に、親鸞聖人が京都で誕生し29歳で、阿弥陀仏の本願に救いとられて興した宗派です。 |
|
2008-1-19 結婚式 (林家・堀家) 式場 芝 東京グランドホテル |
2008元旦 穏やかな新年を迎え例年のように神楽が各戸を 舞い歩く。 今年の平安、健康、豊穣を祈りつつ。 |